更年期障害という言葉はご存知でしょうね。
更年期の定義は、「生殖期から生殖不能期への移行期」。
ウーン、ミもフタもないけれど、
人間も動物ですから、こういうことなんですね。
従って、更年期障害とは、更年期に起こる不都合な症状のこと。
不定愁訴症候群といわれ、50歳前後にあらわれます。
のぼせやほてり、発汗などの自律神経失調と
憂うつなどの精神症状が混在し、とても個人差が大きいものです。
治療の不必要な人もいますが、
肩こりや頭痛、皮膚のかゆみ、食欲不振といった症状に
他の病気が潜んでいることもあり、
生活環境や夫婦の問題などの心理的要因が関係している場合もあり、
素人判断はできません。
悩みは、専門機関が広まっていないことです。
中年女性には、普通の産婦人科の敷居は高いものなのです。
男性の先生には話しづらいのよ
忙しそうなドクターに本当に話ができるかしら…
女性外来や更年期外来を設けている病院や
レディスクリニックは増えてはいますが、まだまだ少ない。
相談を重視する所は自由診療、つまり保険はきかず自費で払う場合もあり、
なかなか気軽には行けない現状です。
「更年期障害」という言葉が知られているわりには、
治療は簡単にはいきません。
【今日のポイント】
更年期障害の悩みを抱えながら、治療機関には気軽に行けない。
【忘れてはいけないこと】
男性にも更年期障害が起こることが、近年認識されるようになりました。
といっても、自覚している男性は少ないでしょう。
---◆---◆---◆---◆---◆---◆---◆---◆---
小冊子を作成しました。
「新富裕ミセスの消費心理 暮らしインフラ編」
~時間とお金を持つ50代女性がマーケットを創る~
新富裕層の50代女性 その買い物ココロとは?
●新しく登場した富裕ミセスはセールに行く?
●財布の紐をゆるめるのはどんなとき?
●どんなモノやサービスに心が動かされる?

好評メルマガをジャンルごとに分類、「暮らしインフラ編」としてまとめたものです。
(メルマガバックナンバー集をというご要望にお応えしました)
小冊子の内容
■ショッピング事情編
■健康・美容編
■衣編
■食編
■住編
全部で50個のテーマがあります。
さらに詳しくはこちら
---◆---◆---◆---◆---◆---◆---◆---◆---
【価格】 2000円(税込み) A5版 57ページ
【契約の流れ】 指定フォームに記入して申し込んでください。
自動返信で確認メールが届きます。その時点で契約が成立します。
【支払い方法】 代金引換えで郵送します。
送料、代金引換料は当方で負担します。
受け取りのとき、配達の方にお支払いください。
【引渡し時期】 基本的には1週間以内。
【返品】 商品の性質上、お受けできません
ただし、配送時の破損の場合はお取替えいたします。
お申し込みは、下記のフォームからお願いします。
*確認メールが届かないときは、 お手数ですが、こちらにメールしてお知らせください。
info@dankaijosei.com
……………………………………………………………………………
トップページに戻る