前回に続いて、「平成22年国民健康・栄養調査」から。
厚生労働省、平成24年1月31日発表。
調査は平成22年11月、
層化無作為抽出により、3684世帯で実施。
●現在習慣的に喫煙している者の割合
*現在習慣的に喫煙している者
これまで合計100本以上または6か月以上タバコを吸っている者のうち
「この1か月間に毎日または時々タバコを吸っている」と回答した者
<男性>
20代---------34.2%
30代---------42.1
40代---------42.4
50代---------40.3
60代---------27.4
70歳以上-----15.6
<女性>
20代---------12.8%
30代---------14.2
40代---------13.6
50代---------10.4
60代---------4.5
70歳以上-----2.0
男性全体では、32.2%で、
平成15年の46.8%からずいぶん減少しています。
いまや、喫煙者は男性3人に1人です。
60代以降ぐっと喫煙者が減るのは、
医師の忠告があるからでしょう。
女性全体は、8.4%、平成15年の11.3%から少し減少。