デパートの売り上げは相変わらず不振。
丸井今井室蘭店、松坂屋岡崎店、伊勢丹吉祥寺店ほか、 全国で閉店が続いています。 東京の有楽町西武、 京都、阪急四条河原町店も閉店が決定。
主力商品は価格高めの衣料で、落ち込みが激しく、 化粧品や食品ではカバーできなかったのでしょう。
となると、 デパートの顧客だったミドルエイジの女性たちは どこへ流れるのでしょうか。
彼女たちは、確かに ユニクロショップにもアウトレットモールにも行きますが、 デパートにも行っていたのです。
確定申告の時期です。 所得税、贈与税は3月15日まで 個人事業者の消費税は3月31日までに申告しなければなりません。
申告すれば、税金の還付もあるということは けっこう知られてきました。
サラリーマンの世帯でも 医療費が多くかかった、災害にあった等、 申告をすれば、払った税金のなかから、かえってきます。
株式で損したときも、申告しておけば 繰り越し控除ができます。
おおかたは、書類を前に、 悪戦苦闘することになります。
今日は祝日ですから、 いつもとは違って、私の随想をお届けします。
ジャーナリストとは何か、です。
暮らしジャーナリストを自称し、 「食生活ジャーナリストの会」に所属していますから 私も、ジャーナリストのはしくれです。
ジャーナリストとは、簡単に言えば、 メディア(媒体)に記事を提供する人のことでしょうか。 昔は、媒体は、活字しかありませんでしたが 今は、放送もネットもあります。 ジャーナリストに資格は不要ですから、 誰でもなれます。
ということは、 自分のジャーナリストとしての存在価値は何だと 思うわけです。
女性はバッグ類をたくさん持っています。
近くのスーパーへ行くときと 映画や美術館に行くときとでは、 当然、使うバッグは違います。
外で働くミドルエイジの女性も この頃は多いのですが、 彼女たちは仕事用の鞄も持っています。
専業主婦でも お稽古ごとに通ったり 旅行に行ったりと、出かけるシーンは様々です。
バッグにも流行があり、 古くさい形のものは、まだ傷んでいなくても 遠ざける気持ちになり、 バッグを買おうかということになります。
河上多恵子の新刊のお知らせです。
『「君に働いて欲しい」と言わせる仕事術 ビジネスウーマン77のルール』 新書 ワック 980円(税込み)
若い働く女性のために、 先輩として、 「大丈夫、こうすれば働き続けられますよ」 と、応援する気持ちで書きました。
女性の多い職場で長年勤めていた経験から、 現場のホンネを率直に、伝えています。
スーパーウーマンだけができることではなく、 だれでもすぐ実行できることばかりです。